ル・ボレロ・ルージュ(@CS)を久々に見ました。ショーの内容はまあそれなりですけど、主題歌(♪ルージュ ローズ ルビーレッド)と「情熱の翼」の曲が好きだ。今週ずっと通勤のお供でした(歩きながら口ずさんでいたということです)(安上がり)。そしてタニちゃんは全然変わらないですなあ(笑)。
さて、まだ師走の半ばではございますが、ゆくぜ、たいやき的・今年のたからづか総決算、その1。(だってもう観劇予定ないのですもの…)
まずは、組・公演別観劇回数など。
続きを読む "えーらもーえらもー" »
おいら幸せだ…
ようやっとFNS歌謡祭を見ました。
続きを読む "千" »
宙全ツ、市川公演のメモです。
続きを読む "「誰だ!」「オレだ」" »
ぶちあててコナゴナにしてしまったとしても、今の私は気付かないと思います。 それほどに夢うつつでふわふわしてます。
マァーズ…!(低音)(ものまねしているつもり)
(つまりはファンタジス太の冒険見てきました、詳細はまた)
シルバー・ローズ・クロニクルのメモ。
続きを読む "年齢不詳な人々" »
「星影の人」市川公演。マイ楽でございました。
ああ、幸せ…。 明日も見てしまいたい! …のだが心をオニにして耐えて、来年正月公演の遠征のために蓄えようと思います。お金も体力も家庭の空気も。今日チラシの実物見たら、泊まりで行っちゃいたくなりました。ゴゴゴゴ(情熱が燃え盛る様子を表現)
ショーは、息が苦しいミズさんが絞りだすように歌うところで、毎回身悶えます。苦しそうな先輩、ステキ…(恍惚)(…)。見ている側も呼吸困難になりそうな気持ちで構えておくのがポイントです。特に、ピンクのすだれ衣装の場面と、BOTTAKURIバーのあとの場面ね。 お芝居はとにかく玉勇さん。前にも書いたかもしれませんが、斬られるところより、「泣いてなんかいいしまへん」の場面が泣ける…。ああ、ええおなごにならはりましたなあ(いんちき京コトバ)
全ツの配役も発表されたことですし、今更ながらにバレンシアのメモでも。
続きを読む "なりません!" »
鴻巣公演、見て参りました。
玉勇さんが、素晴らしくええおなごになっておりましたぞ… 中日では、たまに「アナタ、ホントに沖田さんのこと好きなの?」的淡泊さがかいま見えていた玉勇さんでしたが(ゲフゲフ)、すごく良かった…。「お茶断ちもします~♪」のところも、「うち、いやどす~」のところも、想いがあふれでていて、切なくて涙がとまりませんでした。となみ、やればできるじゃないの!!(偉そう)
ほか、顔色の良い先輩に久々に会えたし、音月氏のモテぶりを目のあたりにできたし、美少年すぎる剣士の桂はんを拝めたし、真波氏のギラつきぶりが健在であることを確認できたし、舞咲嬢のために追加されたセリフ「馬鹿なことばかり言っていると置いてくよ!」(あくまでも意訳)にニヤニヤできたし。
ほか、色々。楽しくないところが見つからないほどに楽しゅうございました。 明日はふわふわして仕事が手につかないような予感がいたします
KEANのメモ。
続きを読む "尼寺へ行くのだ!" »
宙組公演のメモです。
続きを読む "捕鯨部" »